blanche café
blanche café(鳥栖のお土産・しいたけキムチ)
            今年の11月に開店8周年を迎えるblanche caféの権藤洋子氏より話を伺った。
blanche caféでは、たくさんの野菜を使った多種類のおかずを少しずつ選べるスタイルが有名なカフェで、南フランスを想像させるお洒落な店内や落ち着いた雰囲気でいつまでもいたいと思えるお店だ。
          blanche caféでは、たくさんの野菜を使った多種類のおかずを少しずつ選べるスタイルが有名なカフェで、南フランスを想像させるお洒落な店内や落ち着いた雰囲気でいつまでもいたいと思えるお店だ。
 
          開店のきっかけは「女性のためのお店づくり」
            権藤氏はblanche caféの開店前に営んでいたエステ業で、顧客の相談や睡眠不足などのカウンセリングをしていく中で、食事や睡眠についての相談事を聞いて寄り添いたいという気持ちが生まれた。また、女性だけで気軽に来店できるお店が鳥栖市内には少ないと感じた権藤氏は、女性だけの居場所を作りたいという思いからblanche caféを開店したという。
パスタやハンバーグ、自家製野菜を使った多種類のおかずが楽しめるblanche café、地元愛にあふれるオーナーはとても話し上手で、あっという間に時間が過ぎていった。
          パスタやハンバーグ、自家製野菜を使った多種類のおかずが楽しめるblanche café、地元愛にあふれるオーナーはとても話し上手で、あっという間に時間が過ぎていった。
女性のための「美容と健康」
            そんな女性のための居場所であるblanche caféのコンセプトは「美容と健康」である。ご主人の実家で沢山の野菜を育てており、それをふんだんに使った自慢のおかずたちは美容に良いと権藤氏は話してくれた。「病は気から」とあるようにカフェで楽しく過ごし笑顔でいることで、健康的なひと時を過ごしてほしい。そんな思いで権藤氏は日頃から料理と環境づくりに力を入れている。          
           
          コロナ禍による変化と新たな取組み
            現在の仕事で苦労したことは、コロナ禍により特に夜の客足が減り、仕事のやり方が変わったことであると権藤氏は語った。コロナ禍前までは飲みの場として、夜もにぎやかであったが、コロナ禍後は夜よりも昼をメインに利用してもらえるように勉強会を含めたランチ会を開催した。新しい環境に自身とお客様が慣れるための工夫を多く感じた。          
           
          多くの市民の声と協力で完成した「しいたけキムチ」!
            権藤氏のおすすめする商品はジューシーな厚切りしいたけに濃厚なキムチをふんだんに混ぜ込んで作られる「しいたけキムチ」だ。
「しいたけキムチ」は鳥栖のマリーズハウスさんのしいたけを使ってPR商品を作りたいという思いと、同じく鳥栖の焼肉道さんの新しいキムチが欲しいという希望、そして地元高校生たちの協力もあり誕生した。本当はしいたけを丸ごとドーンと使用してキムチを作りたかったが、顧客のニーズに合わせて食べやすくカットしたと権藤氏は言う。
権藤氏は昔からキムチ作りに興味があり、地元の人たちと協力して鳥栖を代表できるものを作りたいと考えていた。多くの人の協力の中、一番うれしい協力となったのは、パッケージやイメージキャラクターの制作を行った時の地元高校生との交流であった。「普段話すことのない世代の離れた子供たちとの共同作業では、興味深い斬新なアイデアが生まれ、共に地元を愛していると実感できとてもうれしかった。」と語る。
そんな様々な人達の協力で完成した「しいたけキムチ」肉厚ジューシーでご飯が進むその味を是非とも味わってみてほしい。
          「しいたけキムチ」は鳥栖のマリーズハウスさんのしいたけを使ってPR商品を作りたいという思いと、同じく鳥栖の焼肉道さんの新しいキムチが欲しいという希望、そして地元高校生たちの協力もあり誕生した。本当はしいたけを丸ごとドーンと使用してキムチを作りたかったが、顧客のニーズに合わせて食べやすくカットしたと権藤氏は言う。
権藤氏は昔からキムチ作りに興味があり、地元の人たちと協力して鳥栖を代表できるものを作りたいと考えていた。多くの人の協力の中、一番うれしい協力となったのは、パッケージやイメージキャラクターの制作を行った時の地元高校生との交流であった。「普段話すことのない世代の離れた子供たちとの共同作業では、興味深い斬新なアイデアが生まれ、共に地元を愛していると実感できとてもうれしかった。」と語る。
そんな様々な人達の協力で完成した「しいたけキムチ」肉厚ジューシーでご飯が進むその味を是非とも味わってみてほしい。
まずは来店してみて!
            お客様は、Googleで検索してきてくれる人が多く、最近は外国の方もよく来られるそうだ。多方面から多くの人が来店される。そんなblanche caféは、店内の観葉植物や、静かで優しい雰囲気で居心地が良いと言われるのが誇りである。また、プロジェクターを利用した会議や食事会などが開催出来るのも魅力的だ。閉店時間は設けているが、ずっといてくれていてもよいという考え方や、顧客の様々な要望に一心に応えることがお店のアピールポイントで、権藤氏は「元気になりたい方はまずは来店してみて!」と笑顔で語ってくれた。
また、権藤氏は10/6日曜日にサロンパスアリーナで開催される秋のスポーツの祭典にキッチンカーで出店する。「鳥栖を訪れるたくさんの人たちと繋がりたいと考えており、美容と健康をコンセプトとした『米粉ワッフル』や地域の知恵と努力の結晶『しいたけキムチ』も販売する。その他にも女性に喜んでもらえる物を準備したい。また、おもてなしだけでなく、来てくれた人たちが『鳥栖面白いね!』と言って帰ってもらえるようなイベントにしたいと思っている。」とスポーツの祭典へ向けて意気込んでいる様子が伺えた。
          また、権藤氏は10/6日曜日にサロンパスアリーナで開催される秋のスポーツの祭典にキッチンカーで出店する。「鳥栖を訪れるたくさんの人たちと繋がりたいと考えており、美容と健康をコンセプトとした『米粉ワッフル』や地域の知恵と努力の結晶『しいたけキムチ』も販売する。その他にも女性に喜んでもらえる物を準備したい。また、おもてなしだけでなく、来てくれた人たちが『鳥栖面白いね!』と言って帰ってもらえるようなイベントにしたいと思っている。」とスポーツの祭典へ向けて意気込んでいる様子が伺えた。
権藤さんのスキ!
 
            権藤洋子オーナー
- 
                  Q.鳥栖の行きつけのお店・スポット子供と一緒によくしゃぶ葉に行きます(知り合いのお店はたくさんありすぎて答えきれない(笑)) 
- 
                  Q.休日の過ごし方猫ちゃんと遊んでます 
 (詳しくはblanche caféのインスタを観てね)
- 
                  Q.自社以外で良く買う手土産は佐藤製菓のフルーツ大福 水田屋のつくし峰 
- 
                  Q.趣味・集めているもの個人でしているものはありませんが、2ヶ月に一回blanche caféゴルフコンペをやってます! 
☆基本情報
| 事業所名 | blanche café | 
|---|---|
| 業種 | 飲食 | 
| 住所 | 〒841-0033 鳥栖市本通町2丁目878-8-2F | 
| TEL | 0942-80-5411 | 
| WEB | https://blanchecafe.jp/ | 
| SNS | https://www.instagram.com/blanche_cafe_tosu/ | 
| 店休日 | ランチ 日・月・祝日/BAR 不定休 | 
| 営業 | ランチ 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)/ BAR 20:00〜 | 
 
                トスログキャンペーン実施中
                    記事を読んだ感想をお聞かせください!
                    以下のボタンよりアンケートにお答えいただくと、抽選で10名様に鳥栖市内の菓子店で使える商品券5,000円分をプレゼント!
                  
【キャンペーン期間】2024年8月26日〜10月31日
このキャンペーンは終了しました。
